大雨の日でも換気抜群のグラウンドの仮設トレーニング場にて。
目的意識の感じられる自主練習が増えてきました。
現在の状況は、
過去の時間の使い方の結果でしかありません。
自立した状態とは、
自由な時間を目的のために、
有効に使う事ができる状態のことです。
目的意識が感じられる自主練習が増えてきたことは、
チームが成熟し、自立してきている証拠になります。
ラグビーは選択のスポーツです。
自由度が高い分、自立していないとプレー出来ません。
また、複雑だと感じられる理由でもあると思います。
選択の集積が、現状を創り出しています。
あなたはどうなりたいのですか?
そのために必要な選択は何ですか?
実現するまで継続できますか?
これらを自問自答しながら、
自主練習を積み重ねていくことでしか、
到達できない世界があります。
正しいことを、継続して積み重ねることで、
現状が望む状況に変化していきます。
情報×時間(期間)=望む状況
ジャパン エリート キッキング(JEK)のサポートで、
キッキングセッションを行いました。
キッキングに関しての十分な情報は提供して頂きました。
その情報にどれだけの時間を費やすのかで、
結果が変わってきます。
ラグビーも勉強も人生も全て共通です。
物理現象は、
変化が起こる閾値を超えるまで、
エネルギーを与え続けることが原則です。
チームとしては、
何にエネルギーを与え続けていきますか?
三年生達は、大切な事の見極めをしっかり行って下さい。
大切な事はいくつもないはずです。
『What’s Important Now?』(WIN)
今、何が重要か・・・